• 漢方を通じて地域の健康に貢献します

漢方

中医学 肝に関して5

胃腸が何より大事! 血流と体温が健康の要と信じて止まない漢方薬師 タカユキ! です 嘔吐、下痢が流行っており、冬に入った感じがします。 朝から嬉しい報告がありました。 一人目を帝王切開された患者様が、 ...

続きを読む

中医学 肝に関して③

胃腸が何より大事。 血流と体温が健康の要と信じて疑わない漢方薬師 タカユキです   最近、お腹の調子が悪い方が急に増えています。 調子が悪いと言っても、胃の方ではなく、下痢と発熱です 胃腸炎 ...

続きを読む

中医学 肝とは?

  五行論自体は他の方のサイトでもたくさん死ぬほど丁寧に説明されているものが 多数ありますので、そこは割愛いたします。   この世の万物はお互いに何らかの関係を持っております。 肝 ...

続きを読む

顔色 中医学

おはようございます 胃腸が何よりも大事 血流と体温が健康の要と考えている漢方薬師タカユキです さて今日ももっさり厚い雲が出ており、低気圧がきつく 気圧変化に敏感な方にはご負担になられると思います。 な ...

続きを読む

葛根湯って

少しずつ日の落ちるのが早くなり、寒さも感じ始めてきた 今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 胃腸が何よりも大事。 血流と体温上昇が健康の基本と考えてやまないタカユキ🐉です さて、当店 ...

続きを読む

五行論

昨日はイスクラの大阪定例会 勉強会でした。 諸先輩方の発表を聞かせてもらいながら やはりまだまだ私は勉強が足りない。 そしてお客様の単価が高いんだなぁと 思わずにいれませんでした。 聞いている感じだと ...

続きを読む

漢方で感染症からカラダを守る!

漢方薬の素晴らしい点、コロナにも通用するところがある点、 しかし、何よりも普段からの予防、未病段階での行動が何よりも重要。 コロナ発生時に至急作られた漢方もあるが、あくまで 証に合わせて処方されること ...

続きを読む

コロナ感染後の味覚異常の対応の続き

さて、先日の続きですが、   味覚障害と言っても、それに対する処方は10通り以上あります。   昨今の味覚異常に対して嗅覚障害と同じ「当帰芍薬散」を   使用されるケース ...

続きを読む

イスクラ健脾散エキス顆粒

現在のなかなか治らない体の不調の原因は胃腸の弱りからくることが多いそうです。 胃腸の弱りのことを漢方では脾虚(ひきょ)といいます。 現代の方の脾虚になる大きな原因は、体温以下の飲食物の摂取です。 脾虚 ...

続きを読む