• 漢方を通じて地域の健康に貢献します

薬局

おはよう御座います。無事9月を迎えることができました。ありがとうございます。 氏神様に朔日参りを朝からさせて頂きました。 今日はこの漢方を紹介させて頂きます。 瀉火利湿とは、漢方の一種で、体の中の熱や ...

続きを読む

亀鹿霊仙廣

亀鹿ニ仙膠とは、亀の甲羅と鹿の角を主成分とする漢方薬です。この漢方薬は、生命力や生殖力に関係する「腎」の「陰」と「陽」を同時に補うことで、体のバランスを整える効果があります。亀鹿ニ仙膠は、以下のような ...

続きを読む

救心

こんにちは、薬師堂薬局です。 夏の疲れがそろそろ出てませんか? 最近外国の方が来られてよく買われている商品の中に救心があるそうです。 救心製薬さんの品質が良いことも大きな理由だと思われます。 さてこの ...

続きを読む

盆休み

いつもご来店ありがとうございます。 8月11日から15日まで、おやすみさせて頂きます。 よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

立秋

おはようございます。 本日から8/22ごろまで立秋です。 暦の上では秋です。まだまだ暑いですが。 これからは乾燥の時期に入ります。肺が弱りやすいので咳がら出やすくなります。 予防するためにも早寝早起き ...

続きを読む

夏の土用

明日は立秋です。今日までが夏の土用です。胃が弱ったり、食欲低下したり、ひどい方は眩暈や咳が出てるのではないですか? この暑さです…どうしても冷たいものが取りたくなりますよね💦 ただ多す ...

続きを読む

氷ダクダクはやめて

毎日暑いですね… 7/23から8/7は大暑といい、1年で最も暑い時期と言われてます。 夏の土用もこの時期にあたります。 故に体を労る時期にあたります。 この土用は年に4回ありますが、胃腸に負担がかかる ...

続きを読む

鹿茸

鹿茸 本草綱目に『精を生じ、髄を補い、血を養い、陽を益し、筋を強くし、骨を健やかにし、一切の虚損、耳聾、目暗、眩暈、虚痢を治す』と記されています。 これは「生命力を増し、骨髄や血の元となり、元気をつけ ...

続きを読む

その頭痛は…

最近の学生は受験が大変で塾に行くのが当たり前で中学生でも10時までとかあるようです。 健康的にはかなり心配です。 生理の後や試験の後、徹夜の仕事の後に頭痛が起きるのは、血液不足です。 五行における肝の ...

続きを読む

低気圧の日は…

今日もどんよりとした天気で昼から雨。低気圧が炸裂してるみたいですね💦 こういう日はなるべく抑え気味にお過ごしください^_^ この様な雨の多い日は、体内にも湿度が上がります。 溜まった湿 ...

続きを読む