• 漢方を通じて地域の健康に貢献します

牛黄  津液と肺

胃腸が何よりも大事。

血流と体温が健康の要と信じてやまない漢方薬師・タカユキ🐉です!

さて昨日の夜から急に気温が下がってきました。

今日の大阪は最高気温8度。もうすっかり冬です。

気温差で体調崩さないように気をつけてくださいね!

⭐️ 今日の一言

風邪の種類はいくつかあります。

その中で乾いた風邪は、風が燥邪を連れて体内に侵入した状態。

風邪が長引いた時と同じような状態で

・空咳が続く

・少量の痰がからんで出にくい

・口が乾く

・皮膚が乾燥する

・便秘

対策は

・潤すこと

マスク、加湿器、潤いの効果の高い食べ物を取ること

潤すといえば「秋」

秋の時期の食べ物とかは潤す効果が高いです。

梨とか、今は柿がいいですね

⭐️ 今日の生薬

1 牛黄

昔は飛ぶように売れたと言われています。

水戸黄門があの有名な印籠の中に

入れていたと言われます。

その成分は牛の胆石です。

ビリルビンの結晶です。

牛黄の良し悪しは、この「ビリルビン」の

含有率が高いものが良品とされています

産地で言うと、

オーストラリア、ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、カナダなどがあります。

良質なのはオーストラリア産と言われています。

牛黄は昔ながらの商品であれば、球形の物が多いです。

その玉を潰したときに、ミルフィーユのようにサクサクと

潰れるのが良品と言われています。

ではその作用は

強心作用、解熱作用、鎮痙作用、鎮静作用、血圧降下作用、

抗炎症作用、抗ウイルス作用などがあります。

特に、開きょう薬と言われ、意識障害、脳血管障害などの

救急の現場でも昔は使われていたようです。

あの「救心」にも含まれています。

ただ需要と供給のバランスが崩れ、年々価格が高騰しています。

もう流通もなくなるかもしれません。

このままだとまさに「神の石」になるかもしれません。

本当に必要な人にだけ届けばいいとお思いますが。

そしてこのお薬は緊急時に使うことが目的であり、

常用するのは体力を消耗することになりますので

やめた方がいいかと思います。

他の薬局さんから聞いた話では

インフルエンザの感染者さんがオススメしたら治りが早かったとか。

熱中症の方の回復が早かったとか聞きます。

これらからわかるように、緊急性が高い時かつ「熱症状がある時」が

基本となることが多いです。

というのも、その性質が「涼」だからです。

【第3類医薬品】24カプセル お急ぎの方は当ショップで あす楽対応 P20倍+特典付 24カプセル 2カプセル×12セット 宅配便発送 2カプセル×12個セット 送料無料 2カプセル(1カプセル×2包)×12個   ウチダ 牛黄カプセル
楽天市場
52,800円

  別のショップのリンクを追加・編集

⭐️ 津液と五臓の関係

津液は「肺・脾・腎」との関係が深いです。

まず「肺」

脾によって作られた津液を体内に運ぶ「通調水道」と呼ばれる

働きを司っています。

この肺の働きが衰えると、肺に水分が溜まった状態になり、痰が

生じます。そしてそこから悪化すると、気管支炎や気管支喘息、

肺気腫などの病気が起こりやすくなります。

透明で淡い痰が出る慢性的な気管支炎には「平喘顆粒」がおすすめです。

では今日はここまで。

今日もありがとうございました

皆様が健康でありますように


注意 商品をクリックしてもサイトには飛びません。あくまで紹介画像です

コメントを残す