• 漢方を通じて地域の健康に貢献します

口内炎 虚証

口内炎の続き
今回は虚証の方。
陰虚火旺タイプには滋陰降火湯
陽虚浮火タイプには附子理中湯
が一般的に用いられます。
体内の水が少ないと熱が相対的に過剰になり、
体内の寒熱のバランスが崩れてしまいます。
これにより生じるのが、虚熱タイプの口内炎です。
このタイプは腎に蓄積された陰が減っている状態。
潤いが減る理由は、
夜更かし、
偏食など。
なので、
早く寝る、
潤う食べ物をとるなどの対策を。
写真の甘露飲などもおすすめ。
食材として
白菜、山芋、アスパラ、蓮根、スイカ
鴨肉、いか、あさり、しじみ
豆腐、ごま、くこのみ
基本は食生活と運動、睡眠です。
それでもダメならお薬を最小限に早めにご利用くださいね。

コメントを残す