最近汗が止まらないというご相談をよく頂きます。
原因はいろいろあるのですが、
一つずつお伝えさせて頂きます。
・気虚(ききょ)による自汗(じかん)
→ 安静にしていても自然と汗がにじむタイプ
原因:体を守る「衛気(えき)」というエネルギーが不足しているため、体表を引き締められず汗が漏れる。
特徴:疲れやすい・風邪をひきやすい・声に力がない・食後に汗が出やすい
おすすめの漢方:
🔸 衞益顆粒(えいえきかりゅう)
体表を強くして、外邪(風やウイルスなど)から守り、汗の漏れを防ぐ代表処方。
🌿 養生法のポイント
⭐️気虚タイプの方へ
・無理をしない、疲れすぎないようにする
・冷たい飲食物は避け、体を温める食材(しょうが、にんじん、鶏肉など)を摂る
・睡眠をしっかり取る
昨日早速熱中症になりかけた方の話を伺いました。
今年は早めの対策を始めてくださいね。
汗 #気虚 #漢方養生
関連