• 漢方を通じて地域の健康に貢献します

本日は氏神様に朔日参りさせて頂きました。

綺麗な桜が満開で迎えてくれて朝から幸せな気持ちになります。

春分のこの時期は寒暖差、気圧、環境の変化などで自律神経系のトラブルが出やすいです。

特に動悸、発汗、睡眠トラブル、血圧不安定、眩暈などが起きやすくなります。

そのため本来は体に気を配り穏やかに過ごす時期です。

朝はしっかり朝日を浴びて、夜は携帯を触らず早く寝るようにしましょう。

メンタル面では、怒りやイライラや動悸が出やすいので、まずは穏やかに、緩やかに深呼吸を。

また春は肝の時季。

涙により緊張を解くことができますので、感動できる映画や小説を読んだりするのもいいかと思います。

何より大切な自身のお身体、

どうか大切にご自愛くださいね

コメントを残す