おはようございます。
冬の朝になってきていますね。
職場の近くの氏神様に挨拶に行ったら猫さんに
会いました。ここでは初めてです。
胃腸が何よりも大事。
血流と体温が健康の要と信じてやまない
漢方薬師・タカユキ🐉です!
健康は日頃の食生活と思考と運動によって決まると
考えております
また予防医学を啓蒙し、早め早めの健康相談を
推奨しております
さてコロナを気にしない方が増えてきています。
食事処でも近距離で遮るものがなくても
そのまま飲食しているところも増えてきました。
でも現状全くインフルが発生していない。
コロナ出現と共に急にインフルがなくなる。
普通に考えておかしいことは誰にでもわかるとは
思いますが、とにかく冬は乾燥しますので
適度なマスクは継続された方がいいかと思います。
さてそんな中忘年会をするところが増えてきています。
それはいいのですが、
お酒が過度に進むことが心配です。
店頭では口を酸っぱくしてお伝えしていますが
胃腸というのは、とにかく
「冷たいもの」が大嫌いです。
単純に冷たいものが継続すると
胃は確実に弱り
・消化能力
・水分調整能力
・摂血効果
が弱ります。
胃できちんと食べたものが消化されないので
腸に負担がかかり、下痢になるのです。
ましてお酒は腸の粘膜に負担がかかります
若い時は正気が強いので多少のことでは
腸も回復しますが、加齢と共に
その能力も当然落ちます。
それにも関わらず、ずっとお酒を飲み続けたり、
脂っこいものをたくさん摂ったり、味の濃いもの
ばかり摂ってると、
下痢をしてないとしても腸内環境は確実に
悪化しています。
何が怖いのか?
腸は排泄物を調整してくれるところであるのは
勿論ですが、
それ以外にも免疫力を管理するところでもあります。
結局数十年後
重大な病気を引き起こす原因となるのです。
なので
お付き合いもあるので仕方ないと思います。
なのでせめて消化剤で胃の負担をたすけてあげ
飲み会の後はしばらく胃腸を労ってあげてください。
・消化の良いもの
・温かいもの
・腹八分
・お菓子などは禁止
・16時間は飲食取らない日を作る(水はOK)
全ての基本は胃腸からです。
臓器が適切に働いてくれているのは当たり前ではないのです。
今日もありがとうございました。