胃腸が何より大事!
血流と体温が健康の要と信じて止まない漢方薬師 タカユキ! です
酸性アルコールならいいです。
そして万が一感染したら
基本安静。
水分と塩分補給は忘れずに。
ORSです
そして
それでも調子は改善しないです。
嘔吐下痢、頭痛は続きます
そりゃウイルスがすごい勢いで増えていますからね。
免疫さんに頑張ってもらうしかない
主にダメージを受けるのは消化器官
であれば 、その消化器官を助けてあげたい!
そんな時は、私は「真武湯」か「桂枝人参湯」を勧めたい!!
残念ながら桂枝人参湯はネットにはないのかも?
どちらも胃腸を温めて、体の奥底から温めてくれます。
ノロは冬場にしか流行しません。
ということは熱に弱い?可能性もあります
是非お試しください
さて前置きが長くなりましたが
気の話に戻ります
気虚 気の不足状態
・心気虚・・循環器系の機能低下による動悸や息切れ
・肺気虚・・呼吸器系や抵抗力の機能低下によるかぜ、自汗、血色不良
・脾気虚・・消化器系の機能低下による食欲低下、吸収低下、下痢、膨満感、だるさ
・腎気虚・・精力減退や老化現象を伴うことによる腰痛・膝の痛み
気滞
精神的ストレスや不規則な生活、食習慣などが原因になって、気が鬱積して停滞した状態
気逆
気の働きが逆行した状態のこと
逆流性食道炎症状、ゲップ、しゃっくり、食欲不振、胃痛、めまい、耳鳴り
漢方でもなんでもそうですが、巡らせることが重要です。
停滞は歪みや汚れを生み出します。
今の季節は冬。
みかんとかが美味しいですよね!
その蜜柑の皮をネットに入れてお風呂に浮かべてその香りを感じるだけでも
十分、気の巡りは生じます。
あとは運動。
ストレッチやヨガ、太極拳、気功、ウォーキングなどでもいいので
とりあえず、体を動かしましょう!
私はいつも気功の練習で「プルプル気功」を基礎練として行っています
今日もありがとうございました。
注意 商品はあくまで参考に画像を載せているだけです。購入サイトには飛びまんせんので。