• 漢方を通じて地域の健康に貢献します

便秘 虚秘

​​​​​​

胃腸が何よりも大事。

血流と体温が健康の要と信じてやまない漢方薬師・タカユキ🐉です!

健康は日頃の食生活と思考と運動によって決まると考えております

薬師堂薬局 店舗情報

さて、八十八夜も過ぎたというのに、今日はすごくひんやりし、

風邪の患者様がチラホラとおられます。

くれぐれも窓を開けっ放しとか、薄着で出かけるなどは

まだまだしないように気をつけてくださいね

 

今日は便秘のお話を少し。

毎日でないといけないというのは思いこみ。

確かに若い時には毎日出るのが一般的かもしれないです。

しかし歳を重ねるにつれ、運動量、食事量、代謝能力、腸粘膜の

負担などを考えると、毎日出るほうが難しいかもしれません。

そしてエネルギーの問題もあります。

 

大きく捉えて漢方では便秘は

過剰な飲食やストレスなどによって、熱がこもることによる「実秘」

過労や加齢、病後や産後など何らかの原因で腸の潤いが足りなくなる「虚秘」

虚秘にも2種類ありますが

まずはエネルギー不足が原因の話をします。

以下のような症状ありますでしょうか?

・便意はあるが出にくい

・排便後に疲れる

・すぐ汗をかく、またなかなか汗がひかない

・動くとすぐ息切れする

・脱肛

・冷えやすい

 

当てはまる方は

エネルギーが足りません。漢方では気ということもあります。

このエネルギーはどこから来るのでしょうか?

天・地・空気からも取り込みますが、

メインは食事からになります。

その食事はどこから吸収されるのでしょう?

 

もちろん胃で消化され、小腸から吸収されます。

その胃腸は、冷えに非常に弱く、疲労時や病後、

加齢や冷えなどにより、胃腸を正常に動かす

エネルギーが不足すると、働きが弱くなり

便が出にくくなります。

 

⭐️ 対策

まずは 胃腸や足腰を冷やさないようにして

防寒保温を心がけましょう。

腰や「首がつく部位」を露出するような服装もよくありません。

湯船にしっかり浸かりましょう。

 

食事面は

温める力を補うクルミや松の実、生姜や山椒、

加熱した山芋(美味しい)

根菜類などです。

我が家では、山芋をスライスしたものを

ごま油とニンニクチューブで炒めて少し醤油を絡めて食べるのが

大人気です。

松の実はそのまま食べてもイマイチですが、

パスタと一緒に炒めて食べるとかなり美味しいです。

image

 

もう一つの虚秘

⭐️ 潤い・血の不足による乾燥が原因

こんな症状がある方

・便が乾燥している

・肌や髪に艶がない

・動悸や眩暈を感じる時がある

・脱毛、白髪が多い

・月経量が少ない

・舌の色が薄い・淡い

 

⭐️ 原因

過労や過度の発汗、熱を出した後の回復期などで

体内の潤いが足りなくなって起きることがあります。

女性や高齢者に多く見られます。

 

⭐️ 対策

しっかり潤い成分を補給し、足りない血を補うこと。

体の内側から潤す食材を取ることが大切です。

血を補う食材は、

黒胡麻、こrまめ、ひじき、なつめ、くこなど。

潤いを補う食材は

白胡麻、蜂蜜、白菜、豆腐、ゆりね、なしなどが

おすすめです

image

コメントを残す